こんにちは。
約6か月ぶりの登場、従業員cjです。
皆様、ドリップバッグコーヒーってご存知でしょうか?
カップにセットして、そこにお湯を落とすことで手軽に飲めるコーヒーのことです。
ドリップバッグはインスタントコーヒーとは違います。
インスタントコーヒーはお湯に粉を溶かして作るものなので、お湯を通した余りの豆は捨てるドリップバッグとは全く別物です。
豆の粉そのものを溶かすわけではないので、インスタントコーヒーよりはレギュラーコーヒーに近い存在です。
ここでクイズです。
ドリップバッグコーヒーの発祥地はご存知でしょうか?
ハンドドリップはフランス、ペーパードリップはドイツ、ドリップバッグコーヒーは、実は日本でございます。
弊社は、日本発祥であるドリップバッグコーヒーを海外に輸出させて頂いております。
最近、コロナ禍で外出も難しい中、お家で温かいドリップバッグコーヒーいかがでしょうか。
弊社で、ベルギーから輸入している有機グルテンフリークッキーチョコチップ、レーズンとも凄く相性いいので、是非、召し上がってください。
こだわりカフェ店様の多くでこのグルテンフリークッキーはレジ横などで販売されています。


ドリップバッグコーヒーをはじめ輸出品のご相談がございましたら、
お気軽にお声をおかけください!
メールでのお問合せはこちらよルフォームをご利用ください↓

メールでのお問合せはこちらよりメールフォームをご利用ください↓↓

2022年1月31日 9:54 AM |
カテゴリー:ブログ

新年あけましておめでとうございます。
2022年も皆さまにとって幸多き年でありますように心から祈念申し上げます。
従業員Aです。
新型コロナ対策が始まってもう2年が過ぎました。
世界的に見たら日本は頑張ってるように見えますね。
政府の政策には納得しない部分もありますけど・・・。
ただ、日本人の気質なのか、あるいは日本人の身体的な特性なのかは解りませんが、国民がじっと我慢して成し得た結果だと思います。
このような環境下ですが、オリジナル商品・OEM依頼などのご要望は年々増加傾向になります。
お問合せ件数の推移は、コロナ対応が始まった2020年は前年比138%、昨年2021年は前年比151%です。
内容としては、自社オリジナル飲料の開発要望がほとんどで、各企業様のチャレンジスピリットは旺盛だと感じました。
お問合せの件数はどんどん増えている傾向ではありますが、ご成約に達する件数は少なく、ご要望にお応えできないことも増えて参りました。
要因としては、MOQ問題です。
新規開発として作られる企業様にとっては、初回はテスト販売などとして可能な限りリスクを軽減したいとのお考えは良く理解できます。
ただ、飲料OEMのMOQ(最低発注数量)は、少ないものでも36,000本程度は必要になります。
MOQは、使用する容器・資材、または充填ラインの性能などによって異なりますが、10万本以上は当たり前といった場合が多いです。
作りたいブランドオーナー企業様の数量と飲料のMOQとのギャップをフィックスすることはかなり難しい課題です。
一般的な飲料の販売価格は、コスト上昇にも関わらず安値が継続されており、大量生産、共同物流などのコスト切詰めでわずかな利益しか享受できない構造になっております。
新年早々に愚痴っぽいお話になりましたが、今年も皆様のご要望にお応えできるよう社員一同努力してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申しあげます。
追伸
飲料OEM以外にも食品・菓子OEM、海外輸出入事業などもお気軽にご連絡をいただけますようお願い申しあげます。
まずはお気軽にご相談頂き、飲料OEM専門スタッフがご案内・ご提案を致します。
↓ ↓ ↓ ↓お問合せはこちらから↓ ↓ ↓ ↓

メールでのお問合せはこちらよりメールフォームをご利用ください↓↓

2022年1月5日 11:42 AM |
カテゴリー:ブログ
お世話になっております。
久しぶりに投稿します。Hです。
年の瀬が迫り、今年も残りわずかとなってまいりました。
皆様には本年も格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。

今年は『SDGs』という言葉が着実に広まってきていることを実感しています。
弊社が受託しているOEMのお客様からもそういったご要望は多く、
商品のラベルレスやカートンのショートフラップを実現しました。
段ボールもFSC認証マークがついているものに変更しました。
FSC認証マークがついている紙は、森の資源を守るために
きびしく管理された木材が使われていることを意味しています。
また、来年も環境に配慮した容器の使用を積極的に行っていきたいと考えています。
ちなみに・・・
※1 2021年版世界のSDGsランキングで日本は18位のようです。
ランキングの対象になったのは165カ国です。上位を示しているのは北欧の国で、
日本は18位にランクインしました。
※1:https://sdgs.media/blog/4130/
2021年12月27日 10:56 AM |
カテゴリー:ブログ
今年もあと一月をきりました。あっという間の1年です。
従業員Iです。
年末というとなんだかウキウキ?忙しく?なるのですが、それよりも従業員Iが住む山間の住宅街はこの時期すごく寒くなるはずなのですが・・・
「なんか寒くないぞ・・・」といった具合です。
寒かったり、季節外れの暖かさに寒暖差が激しいなと思いますし、まだコロナも侮れませんので体調管理には気をつけましょう!!(交通にも気をつけて!!)
今回は弊社でも多くいただくご依頼についてです。
弊社HPにもトップに地産地消のオリジナル商品のお手伝いについてです。
地元の原料を使い、できるだけ近くの工場等で生産し、製造と輸送コストを抑えることにより、お客様と、地域活性に役立てるようにすることを目的としています。

原料・包材などは決まっていて「デザインは決まっていない」
デザインと原料は決まっているけど、「製造場所に困っている」
弊社ではどの部分においても対応できる各地にある協力工場やデザイナー、営業が立案・施策・生産・輸送までをサポートいたします。

専門のスタッフがお客様の商品完成、お店に並ぶまでしっかりサポートいたします。
まずはお気軽にご相談頂き、飲料OEM専門スタッフがご案内・ご提案を致します。
↓ ↓ ↓ ↓お問合せはこちらから↓ ↓ ↓ ↓

メールでのお問合せはこちらよりメールフォームをご利用ください↓↓

2021年12月6日 10:02 AM |
カテゴリー:コラム,ブログ
皆さまご無沙汰をしております。
従業員Y・Tです。
私事ですが、私は「馬鹿」が付くほどのゴルフ好きです⛳
お休みのほとんどを三重県にある名阪ロイヤルゴルフクラブさんで愉快な人生の先輩たちと共に過ごしています。
日々の練習だけではなく、身体作りのために弊社がタイより輸入している「ベターシェイク プロテインドリンク」を愛飲しております!
タンパク質が豊富(27~29g)なことはもちろん、飽きなく続けられる3種類(バニラ、ラテ、チョコレート風味)の味があるのは嬉しいですね。
何より愛飲している一番のポイントは持ち運びしやすいサイズで、リキャップができる大変便利な仕様ということです。お家でも、職場でも、ジムでも、そしてゴルフ場でも、場所を選ばず飲むことができます!
まだまだ一般的に「タンパク質 = 筋肉」と思われている方が多いですが、骨・血液・毛髪・皮膚・内臓など身体の根幹を作るために必要な栄養でもあります。 また、美しい肌・毛髪・爪などを作る栄養なので「美」にも欠かせない成分として、「美」をお仕事とされている方も大いに注目しています。

この「ベターシェイク プロテインドリンク」が皆さまの身体作りのお役に立てるとうれしいです!
今年は目標の一つとしていたベストスコア更新を達成し「84」となりました。
2021年いい形で締めくくれるよう、12月にある年間チャンピオン決定戦(グランドマンスリ―)に向けて頑張って参ります!!
撮影協力:名阪ロイヤルゴルフクラブ(https://www.meihan-rgc.co.jp/)

2021年11月8日 1:14 PM |
カテゴリー:コラム
従業員Aです。
皆さんこんにちは‼
とても寒くなってきましたね。寒がりの僕には外での運動がつらいです。
お家でできる運動をYouTubeで調べてみるとたくさんでてきますね。
なかなか効果的…汗かきでもある僕は服の色が変わるほどに…結局つらい…
皆さんは運動後プロテインは摂取しますか?
プロテインにも
- ドリンクタイプ
- 粉末タイプ
- バータイプ(チョコレートバーみたいな物)
他にもいろんな種類がありますが、初心者にはどれを選べば良いかわかりません。
個人的にはドリンクタイプが始めやすく感じました。
食べるよりも飲む方が口にしやすく、いちいち混ぜる手間もありません。
飲み切れなくても蓋をして置いておくことも。

弊社の『ベターシェイク プロテインドリンク』は名前の通りドリンクタイプで蓋も付いています。

一番のアピールポイントとしてはたんぱく質の含有量です。
1本330㎖から27g、チョコ風味については29gのプロテインが手軽に摂取できます。
そして原料にもこだわりが
ニュージーランド産のグラスフェッドミルクを使用‼
放牧で良質なグラス(草)を食べさせ、ストレスフリーな環境で飼育された牛さんから採れたお肉や乳などをグラスフェッドと呼びます。
ゲージ内で育てられる牛さん達よりも栄養価が高いと言われています。

合成保存料、合成着色料、砂糖 不使用。
パッケージデザインも白を基調とし、ニュージーランドの風景をイメージした明るいデザインは、女性にも大人気‼
普段の飲み物として持ち歩いても恥ずかしくないなどの声を頂きました。(気がする…)

こだわりに原料、明るいデザイン、タンパク質高含有量、是非一度飲んでみてください。
自社ブランドの飲料・食品などのOEMもご相談を承ります!!
お買い求めはこちらの『オーガニックのはたけ』
https://organic-hatake.com/
オアシス株式会社のインスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/oasishealth2001/
↓ ↓ ↓ ↓お問合せはこちらから↓ ↓ ↓ ↓

メールでのお問合せはこちらよりメールフォームをご利用ください↓↓

2021年10月18日 9:11 PM |
カテゴリー:ブログ,商品情報
秋🌰🍄になりましたね!先日はすごく暑かったのですが、夜になると寒くなるぐらいの気温。
この時期は体調を崩しやすいので注意が必要です!気がつけば今年もあっという間に終わりそうな・・・流行り病も徐々に減ってきてますし(油断は禁物)
スタッフIです。
いつも多くのご相談・ご依頼を頂き、本当にありがとうございます!スタッフ一同心から御礼致します!
今回はルイボスティーやジャスミン茶などの緑茶や烏龍茶など一般によく聞くお茶の種類ではないお茶のお話です。(知らないのは私だけかもしれません(笑)

大手コンビニに行くと、最近は「ゴールデンゾーン」と呼ばれる冷蔵庫の人間のすぐ目に入る高さにこのプライベートブランドのルイボスティーが陳列されています。
弊社でも実は随分前からルイボスティーやジャスミン茶、中国茶などに力を入れており多数のOEM実績がございます。
以前にプライベートで参加した自治体などの催し物で熱中症対策で配られていて、いつも飲まないお茶に「美味しい」「余っていたらほしい」「これはどこのスーパーで売ってるの?」という話を耳にしました。
こういった催し物では飲み残しのペットボトルを忘れて帰る人が結構いるのですが、びっくりするぐらいゴミも飲み残しのペットボトルがなかったのを覚えています。
弊社でも最近頂くOEMの商材についてご紹介でした。
ルイボスティーやジャスミン茶などのOEMなどをご検討中であればぜひ一度お気軽にご連絡くださいませ
↓ ↓ ↓ ↓お問合せはこちらから↓ ↓ ↓ ↓

メールでのお問合せはこちらよりメールフォームをご利用ください↓↓

2021年10月6日 10:15 AM |
カテゴリー:ブログ
従業員Sです。
やっと少し涼しくなってきましたね。従業員Sは最近健康的なからだづくりに力を入れています。
適度な運動以外、特に食べ物や飲み物のような口に入るものに関して慎重になっています。
買う前は一回商品の裏面表示を見て、添加物等少ないもの、できる限りはオーガニックのものにするように変わっています。何より健康が一番ですからね。
そこで、今日はフランスからのおしゃれな ★オーガニックワイン3種類を紹介したく思います。★グルテンフリー ★ヴィーガン商品にもなります。
名前はBISTORO THEQUE(ビストロテーク)です。
【カベルネソーヴィニヨン】素晴らしいレッドベリーのノート、しっかりとした構図に僅かに個性を持つ素晴らしいカベルネソーヴィニヨンです。
【シラー】熟成したダークベリーのフルーツ味が豊かなシラーです。素晴らしいアロマとバランスの良い全体像。
【メルロー】南フランスの優美なタンニンのフルーティーなメルローです。

このような売場に設置するPOPもご用意しております!
オーガニック&ヴィーガンワインのビストロテークシリーズはビオセボンさんの店舗でお買い求めいただけます。URL: https://www.bio-c-bon.jp/
また、ECサイト『オーガニックのはたけ』(https://organic-hatake.com/)でもお買いもとめいただけま~す!
オーガニックワインは可愛いミニワイン(250ml)も取り揃えております。ワイン以外にも魅力あるオーガニック、ヴィーガン、グルテンフリーの商品がたくさんありますので、何でもお気軽にご相談ください。
↓ ↓ ↓ ↓お問合せはこちらから↓ ↓ ↓ ↓

メールでのお問合せはこちらよりメールフォームをご利用ください↓↓

2021年9月3日 9:00 AM |
カテゴリー:ブログ
従業員Mです。
オアシス株式会社公式インスタグラムのフォロワー様数が1500人を突破しました!!
いつもチェックして頂いている皆さま、ありがとうございます。

公式インスタグラムページでは、
- 有機商品について「原料のこだわり」や「製造工場の想い」などのストーリー
- 「おすすめレシピ」のご紹介
などを随時発信しています。

有機食品(オーガニック)・ヴィーガン・グルテンフリーなどにご興味のある方、ちょっと気になる方は、是非インスタグラムをフォローお願いします!!
【オアシス株式会社 公式インスタグラムページ】
@oasishealth2001
https://www.instagram.com/oasishealth2001
そして、ECショップ「オーガニックのはたけ」
https://www.instagram.com/oraganichatake/
https://organic-hatake.com/
2021年8月23日 7:32 PM |
カテゴリー:コラム
従業員Iです。
コロナが続いていますね。ワクチンや予防も大事ですし、「体調」をよくして、コロナと戦う体調づくりも少なからず大事になるのでは?と個人的に思う従業員Iです。あと以前ニュースにでていたので「納豆」を連日食べてます。でいろいろな「納豆」を食べることに少しハマっています。納豆についてはネットで色々調べてみてください!
連日長雨が続き、やっとこのブログを書いている今日は晴れてます。雨が長く、強く、振り続ける、この時期には「異常気象」だと思うのですが、従業員Iが住むところも山沿いなのでちょっと怖かったです。事前に災害が起こったときにどうするか?を確認しておいたほうがいいと思います。
今回は、保存飲料・食料についてです。
毎年この時期かもう少し前になるかもしれませんが、保存飲料の記事を書いているような・・・

今一度、パッケージに異常がないか?保存期間内であるか、飲料以外にも必要なものがないか?確認しましょう。ぼくは長靴を追加しモバイルバッテリーの置き場所と充電レベルを確認することを追加しました。モバイルバッテリーについては取り扱いに注意が必要なので管理方法はメーカーの推奨をご確認ください。
本当はポータブル電源とかがあると安心なのかもしれません。最近ではホームセンターなどで身近にならべられているのを見ますので、今後検討しようと思います。
自治体などでも非常用の食料や飲料は備蓄されていると思いますが、すぐに必要になったときはやはり自前でもある方が良いと思います。ぜひ確認できるタイミングで保存飲料・食料の確認をしてみてください!
弊社ではミネラルウォーター・保存飲料など各種のOEM実績が多数ございます。
まずはお気軽にご相談頂き、飲料OEM専門スタッフがご案内・ご提案を致します。
↓ ↓ ↓ ↓お問合せはこちらから↓ ↓ ↓ ↓

メールでのお問合せはこちらよりメールフォームをご利用ください↓↓

2021年8月20日 9:21 AM |
カテゴリー:コラム
« 古い記事
新しい記事 «